私のいつもやってる補正、腰回り編。
胸元に続いて今度は腰回りの補正。
これも入れとかないと帯が下がってしまう。
身がない分、補正を入れることで帯が安定する。
着姿も決まるし、着ていてラク。
用意するものは
フツーのフェイスタオルを2枚と
長さ1メートルぐらいの晒し。
これは私の場合なので
背中から前に回してきて
着物の前合わせみたいにしっかり
クロスできるぐらいの長さが欲しい。
①まず晒しを広げて置く。
②その上に半分に折ったタオルを置く。
③晒しをかぶせる。
④もう一枚の晒しを縦半分に折って
その上に③の晒しを置く。
⑤④のタオルをさらに半分に折って完成。
この緑のタオルの部分を後ろに持って行き
前に回してきて左右を重ねて
上になった方の端を下に挟み込む。
これで出来上がり。
帯の安定感が違うので一度やってみて。