化繊の着物を解いてリバーシブルの半幅帯作ってみた。
去年メルカリで買った洗える着物のセット。
着てみると壊滅的に顔映りの悪いのが
2着あったんだけど
これ帯にしたら可愛いんじゃない?と思って
ちょっと前に解いて置いていた。
着物を説く作業はめんどくさいけど
やり始めると楽しくて止まらなくなる。
終わった時に、
あー終わっちゃった😩と思ったくらい(笑)
半幅帯に自分の思ったような
可愛い柄のがないことも作った理由。
いくら可愛くても1万円ってのは
イヤだからね。
安くて可愛くてコーデの着回しが効かないと。
私って欲張り😊
作り方はひまり庵さんのブログに載っているので
それを見て作った。
https://gamp.ameblo.jp/himariankimono/entry-12133584186.html
接着芯が剥がれてきたり
ミシンの縫い目が歪んでたりなど
ツッコミどころはあるにせよ
とにかく出来上がった🎉🎉
リバーシブルにしたので色んな着物に
合わせられそうなのが嬉しい。
接着芯が薄くて思ったより柔らかい。
でもその割には締めやすくて良かった❣️
さあ、次は何作ろうか😃