昔の価値観を今に引きずらない。
着物ってさー
昔は年齢や未婚か既婚かとかによって
カッコが決まってたよね。
赤い着物は未婚。
結婚したらお歯黒して丸まげ。
着るものもかなり地味〜になる。
でもこれ、いつの時代の話?
今は平成だよ。
それももうすぐ終わって
次の年号になろうっていうのに。
着物着るとなると
江戸や明治が頭をもたげてくるのは何故だ?
私みたいに大人になったら(笑)
明るい色着ましょうよ〜😀
ジュエリー効果みたいなもんで
顔色が良く、元気に見えるよ〜✨
若々しく綺麗になるよ〜❣️
今時、年齢にリンクして着物着るのは
やめようよ。
地味な着物を粋に着るなら別だけど
もうこんな歳だからって
地味〜な着物を着るなんてあり得ない😩
あとねぇ、
もうこんなおばちゃんやから、とか
もうおばあちゃんやから、とか
自分から言うのやめてくれる❓
自分で認定しちまってどうすんだよ⁉️
おうちに帰って和ダンス開けてみてよ。
昔の着物、あるんじゃないの?
一度も着てないのとかあるでしょ?
袖通してごらんよ。
洋服基準のスタイルの良さは
着物着るときには必要ない。
補正して寸胴にするくらいなんだから。
齢を重ねた今こそ、着物のお年頃✨💕
大人の魅力、見せてやりましょうよ‼️
明るい色の着物着て、ね❣️