半幅帯だけでいいんじゃね?
先日、着付け教室でふうせん太鼓を習って
出来上がりを見た先生に可愛いと言われ
鏡を見て思った。
「もう名古屋帯要らないや」
なんせ縦も横も小さい私には
普通のお太鼓は大きすぎるのよ。
改まった席では仕方ないけど
普段着やお洒落着として着る分には
袋帯や名古屋帯は要らないと思う。
ただねぇ、
半幅帯ってなかなか可愛いのがないのよ。
なんか決まりきった柄になっちゃって
つまらないんだよねー。
こうなったら全通柄の名古屋帯を
半幅帯にリメイクして使うしかないか。
ひとえ帯ならそのまま半分に折ればいいし。
着物スタイル、
私の好きなように着るためには
ちょっとした努力は必要だね😊
解いた着物でも半幅帯作るけど
今すぐには出来上がらないからなぁ。
名古屋帯はなるべく減らした方が
収納スペースも確保しやすいしね。
(ここのところはかなり重要!)
今ある全通柄のは半幅帯にリメイクするし
お太鼓柄のは使いやすいのだけにすれば
かなりスッキリするはず。
自分らしいスタイルがわかってきたぞ❣️