サービスされることが当たり前な人々
焼きそば(ペヤング)を買ったお客さんから
「食べようと思ったら箸が入ってなかった。どうしてくれるねん」と電話あり。
バイト君に聞くと確かに入れ忘れたらしい。でもわざわざクレームの電話かけてくるほどの事かね?
随分お怒りのご様子なのでお箸と替わりのの商品を持って出かけることにしていたところ、もう一度電話があって
責任者から今すぐ電話かけてこいとのこと。
仕方がないのでオーナーに連絡して電話してもらった。
その後箸と商品を届けて一件落着。
でもさ、普通自宅にはしぐらいあるでしょ?
割り箸のストック置いてないの?
箸が入ってないからって、そんなに怒るようなことだとは思えないんだけど。
思考回路がお子ちゃまだよ。
こっちに落ち度がなかったとは言わないが、何度も電話の応対していたおかげで
レジ前にいた何人ものお客さんをお待たせすることになってしまった。
ある意味営業妨害なんじゃないの?
だいたい、お箸をサービスするのが当たり前というのもおかしな話だ。
そんなことしているから、入ってなかったらクレームになるわけで。
初めからお箸は別料金にすればそういうことは起こらないんだから。
それか、レジのところにお箸を置いて
お客さんに要るだけとってもらうとか。
店側としては、そうするといっぱいとる人がいて困ると思うかもしれない。
お店のロゴ入りのお箸、高いんだって。
色々問題はあるかもしれないけど
やり方はあると思うんだよね。
店側が毅然とした態度を取らないと
コンビニは偉そうな客に振り回され続けることになるんじゃないのか。