モノの数の定員を決める
エレベーターには何人乗りかが決まっている。
それと同じで
モノにも定員が必要。
たとえば
一人暮らしでお箸は何膳いる?
フォークは?スプーンは?
うちの母の家には
デザート用の小さいフォークが
30本ぐらいあった(+o+)
お箸が10膳、割りばしが20膳
ストローの50本入りが2袋
スプーンが30本、果物ナイフが6本
包丁が3本(料理しない人ですが)
ピーラーが4個
コーヒーセットが6人分と
マグカップが5個
お皿もいっぱいありすぎて
幅60cm11170cmの食器棚が
中身ギッシリ状態
一人暮らしで
こんなにたくさんどうすんの?
住んでる本人も
実際にどのくらいのものがあるのか
把握できない。
物が多すぎるから。
定員を決めることで
大幅に物を減らすことができる。
スプーンはいくつ要るのか。
その際客用はカウントしないこと。
いつ来るかもわからない
お客の分まで物を用意する必要はない。
もしどうしてもお客の分を用意したいなら
スタバみたいに紙コップにすれば
場所も取らない。
そうやってひとつひとつのモノの
定員を決めていく方法。
お試しください。
AD