キーボードが来た
うちのKindle君でブログの更新をしようとしたら
タッチパネルだとちょっとやりにくい。
ときどきミスタッチしてしまう。
なにかいい方法はないものかと探していたところ
Bluetooth接続のキーボードがあることを知り
購入を検討することに。
始めに買ったのは、テンキーつきのフルキーボード。
思ったよりデカイくて
7インチタブレットとの釣り合いがすこぶる悪い。
おまけに、レシーバーがついてて、
それを本体に挿さないと接続できないじゃないか!
KindleにUSBポートなんて無いぞ。
どうやってつなぐんだよ。
これじゃ、何のためのBluetoothか分からないよ!
ということで、返品。
次に買ったのがこの子。
電池付いてないんだね。
え、単3じゃないの?家には単3しかないぞ。
どうしようか。単4なんて無いしな~。
あ、エアコンのリモコン、これに入ってるんじゃない?
これでいこう!
電池を入れて準備ok。
これで簡単にペアリング、、、あれ、できない。
あ、コネクトボタンは長押ししないとダメなのね。
できたできた。完了。やっぱりこうでなくちゃ。
はじめは英語と日本語の切り替えが分かりにくかったけど
Amazonでこの商品を買った人のレビューを見て即解決。
あーよかった~。
う~ん、今度はマウスも欲しいなあ。
しかしタブレットホルダーとキーボードで3500円程度。
このお値段でノートパソコン気分なら安いね。
私のパソコンはXPなもんで
何とかしなきゃとは思ってたんだけど
費用がかかるからなあと思って先伸ばしにしてた。
キーボードを買おうと思ったわけ。
これいいよー。でもやっぱりマウスも欲しい(笑)