阪神大震災の記憶
地震の時に役に立ったと思ったもの。 1:紙皿、紙コップ、ラップ。 水が出ないので洗い物ができない。 紙皿の上にラップを敷いて使うと汚れないので 繰り返し使える。 2:ドライシャンプー 毎日お風呂に入れないので これを使うと頭がさっぱりする。 薬局…
地震の後どうなったか。 電気はすぐについたがガスと水道は止まったまま。 復旧までに水道は1ヶ月、ガスは1ヶ月半かかった。 近くに水道管が破裂していて 水を汲めるところがあったので トイレを流すのはそれでまかなえた。 ただ、衛生上それを飲み水にする…
私は20年前に大きな地震に遭遇した。 阪神淡路大震災、1995年の1月、寒い日だった。 朝の6時前、突然下から げんこつで殴られたような衝撃 と、その次の瞬間 グラグラっ!と揺れが来た。 私は布団の中で子供と一緒に寝ていた。 激しい揺れが長い間続くので …