アメブロのURLはこちら ↓ hudangi-kimonoさんのプロフィールページ
前に解いた穴あきのウールの着物。 この黒いものは園芸用の鉢底ネット。 ここにリボン状に切った着物を通してこんな風に。 これでカゴバックみたいなのを作ろうとしているわけですよ なんちゅうめんどくさいことをしているのかと自分でも思うけど帯にするに…
以前は写真に撮られるのは苦手でアップなんてとんでもないって感じだった。 だってシミやシワがくっきり写ってしまうから。そんな自分見たくないから。写真撮らないで〜!って。 着物を着るようになってオシャレを楽しむようになってからもっとキレイになり…
この辺は5分咲きかな〜🌸 あ、菜の花❣️ たんぽぽも咲いてた。 これは道端の雑草。 セリアで半衿用の手ぬぐい3枚と帯揚げ用のストール2枚をゲット👍 今日のデザートは生クリームあん白玉💕 これだけで私は幸せになれるのだ(笑)
私ね、今までの人生で何も成し遂げたことがないって思ってた。 ずーっと。 でもね、違ったんだ。結果だけ見てるとダメダメだと思うけどそれだけ私は色々やってきた。 結果はどうあれ頑張ってきたのよね。 で、その時その時のうまくいかなかったことの積み重…
以前このブログでチラッと話したお悩みシェア会。和室を借りてガッツリやる前に軽くお茶会やりますよ❣️ 日時:4月24日(水)の14:00〜16:00ぐらいまで 場所:梅田近辺(どこかオススメのカフェがあれば教えてください) 料金:500円(+各自の飲食代) 定員:5名 (キャ…
何日か前に〇〇建設って会社の人がタオル持って挨拶に来た。隣の倉庫を撤去して更地にしてから分譲住宅を建てるとのこと。 その翌日から工事が始まった。 もともとうちの隣は頑固そうな爺さんがひとりで畑をやっていた。隅っこにオンボロ倉庫が建っていてな…
着物の生地のような、袋帯のような柄ゆき。こんな半幅帯もあるんだね。 柔らかくて締めやすいしけっこう格のある着物と合わせてもいけるんじゃないかな😊 いろんな着物と合わせたくなるよ〜❣️ 目立たないシミが2ヶ所あり。お値段900円。
私、この模様が気に入ったのよ😍手書きの草花。このひょろひょろ〜っとした線がいい。 シミはけっこうある。黄色く色褪せしているところも。締めたら見えないと思うけどね😊 お値段なんと333円❣️しかも送料込み! どの着物と合わせようかな〜👘
これは700円。単衣の全通帯。ポイント柄と違黄色チェックの名古屋帯。って柄あわせしなくて良い。 キラッとシルバーの線が入ってる。 町娘っぽくて可愛い💕かわいいって歳じゃないけどまぁいいや😊 ハリがあって半分に折りにくい(笑)
夜中に目が覚めてしまった時ついメルカリを見てしまう。 かわいい帯を見つけた😍これでお値段999円❣️ 他のはまだ届いてないから届き次第アップする予定。
春だねー。着物姿の人がレースの羽織着てるのをFacebookやインスタで見ると良いな〜って思う。 白とか、アイボリー、紺もステキ✨ メルカリで見てみたら、お値段が私的に❌それにサイズが大きい。私、裄丈着物だと62ぐらいだから羽織だと63か64。 市販のはフリ…
自分で洗って裾がふよんふよんになってしまった灰紫の鮫小紋と メルカリで買ったものの袷の長襦袢かよ!と思うくらいペラペラだった赤い着物を解いた。 私、こういう作業、好き😃
これも船場センタービルでゲットしたもの。安いよね〜❣️ グレーの地にお花が横向きに生えてる面白い柄。グレーの着物が欲しかったからこれを見つけた時は嬉しかった〜❣️ サイズもほぼピッタリやっぱりここが重要よ。 帯はメルカリで1000円で買ったもの。これ…
特別高価なものでなく特別洒落たものでもなくちょっとそこまでのお出かけに着ていたような着物。 毎日当たり前に着物を着ていた人たちのフツーな着こなしがいいなと思う。 私の父方のおばあちゃんも母方のおばあちゃんもいつも着物を着ていた。 特に母方のお…
私の母は、いわゆる毒親ってやつ。 こっちの気持ちを分かろうとするという 観点が致命的に欠落している人。 それも今に始まったことではなく 子供の頃からずっと。 長年関わってきて ちょっとはマシになったかなと 思った時もあったけど やっぱりダメみたい…
私の住んでいる兵庫県伊丹市は市の周りをぐるっと鉄道が走っていて真ん中らへんは何もなし。 なので移動にはバスか車か自転車になる。 私は免許は持ってるけどペーパーなのでバスか自転車。特に仕事は自転車でないと行けない場所だったりするのでチャリ通勤 …
着物を着はじめたころはあれも素敵、これも良いなと目移りして色んなテイストのものを買っていた。 こうやってある程度数が増えてきてずらっと並べて見てみるとある程度傾向が見えてくる。 キレイな着物は好きだけどあんまり堅苦しいのは好みじゃない。柔ら…
胸元に続いて今度は腰回りの補正。これも入れとかないと帯が下がってしまう。 身がない分、補正を入れることで帯が安定する。 着姿も決まるし、着ていてラク。 用意するものはフツーのフェイスタオルを2枚と 長さ1メートルぐらいの晒し。 これは私の場合なの…
先日の船場センタービルで買った紬。お値段1000円也✨ あ〜、こんな感じのが欲しかったのよ〜最近うちには赤系が増えちゃったからさ〜地味めな色に飢えてたわけよ シマシマの着物大好きえーっと、FB友にもシマ好きな人がいたよねじゃあシマ友だ(笑) こうい…
長い間どうしようかなと悩んでいた和装ブラを買って装着し(笑)こりゃいいやと思っていたけれどやっぱり身がないからスースーする。 胸元から風邪引くんだよね絶壁胸にはもうちょっとプラスが必要だ。 ということでネットで見たこんなやり方を試してみた。 …
私の場合は着物や帯は大体500円から2000円ぐらいで買ってる。この値段で買うにはリサイクル着物屋さんがいい。 ただ、お店によって価格帯が違うのでお安い商品をメインで扱ってる店を選ぶべし。 昨日行った船場センタービルでは着物を洋服みたいにハンガーに…
着物をきてみたいなーと思ったけど着るために何が要るのかが分からない。そういうこと、あると思う。 着付け教室だと要るものリストが書いてあってそれを持って行かなきゃいけなかったりする。 最初はその通りに買ってたけど今考えてみると無くてもいいもの…
着物友達と待ち合わせてはじめての船場センタービル行き。 安いリサイクル着物をゲットすべく意気揚々と参戦 なんかおもちゃ箱をひっくり返したみたい。見たいものがいろいろありすぎる着物にたどり着けるのかと思いつつあちこちキョロキョロ見て回る。 目指…
去年の年末に髪を切って以来だからもう3ヶ月も経っちゃったあれ?もうそんなに経ったっけ? そういえば最近まとまりにくいと思ったんだ。 いつも一ヶ所だけはねるのよ。流石に切りに行かなアカンわ いつものところでいつもの人に髪を切ってもらう。私の髪の…
姉からダンボール3個分の着物を貰って手持ちが増えて喜んでいたけれどもちろん、今までにない色や柄の物がゲットできて嬉しいんだけど 欲しいものをひとつひとつ買うのとは違うんだなあと思う。 臭いをとるのも大変だったし置き場所を確保するのも一苦労だっ…
黄色の格子柄の紬に黄色の地模様の帯。帯揚げを黄緑にして菜の花っぽくするつもりが黄緑が薄すぎてイマイチに お太鼓は例の結ばないお太鼓。何度かやってみてようやくうまく出来た✨ これにはお太鼓留めが必須❣️ そんなに高いものではないので持っておいてい…
予約していた着付け教室の体験レッスンをキャンセルした。 もちろん行くつもりにしていたけど直前になってな〜んか違うなと思ったから。 着付け教室のやり方を真似たいわけじゃない。自分が楽で、綺麗に着れるやり方が知りたいだけなんだ。 だから色んな情報…
コンビニのレジではお酒やタバコを買う時に、お客さんに年齢確認をしてもらうことになっている。 20歳以上であることを画面でタッチ。 でも、明らかに20歳未満と思われるお客さんに対しては身分証明書の提示をお願いしろと言う。 未成年に販売したら罪に…
去年メルカリで買った洗える着物のセット。 着てみると壊滅的に顔映りの悪いのが2着あったんだけどこれ帯にしたら可愛いんじゃない?と思ってちょっと前に解いて置いていた。 着物を説く作業はめんどくさいけどやり始めると楽しくて止まらなくなる。終わった…