書く力は何に役立つのか
書く力(ライティングスキル)というと
ブログの記事やメルマガ
セールスレターだけに使われると思っているかもしれない。
でも実はそれだけじゃないんだよね。
リアルに手紙を書くときとか電話をするときとか
実際に人と話をするときにも役に立つよ。
書くことは頭の中で文章を組み立てることでもあるから。
私の場合ふだんからブログ記事をどう書くか考えているので
頭の中が整頓されるのか、話すときにも困らない。
え~っと、何話したらいいかいいんだろって
思わなくなってきたんだよね。いいでしょ、これ。
ではここで記事の書き方の説明。
文章を書くときには
まず話の大まかな流れを組み立てる。
①初めに
②本文
③まとめ
まず、①の部分は
続きを読みたいと思うような文にする。
「つかみ」が大事。
②は話の中身を具体的にかみ砕いて
分かりやすく説明する。
このとき実際の事例を入れるとよりわかりやすい。
たとえば
自分のブログでサイドバーにリンクを
いっぱい貼っている人に
あなたの家にピンポーン!と知らない人が来て
突然「これ買ってください」と言われたら買いますか?
買わないですよね。
それと同じことをしているんですよ、みたいな。
ただ説明するよりもうんとわかりやすくなる。
③は本当にまとめ。
だから、つまり、結論は、とかを使って
読んでいる人にもこれがこの話の要点だということを
分かってもらうようにする。
あと、ネットビジネスでも
アフィリエイトとか情報販売でないと
書く力は必要ないと思っているかもしれないが
物販も意外に書く力を必要とする。
商品説明文や購入後のお客様とのやり取り
これ全部書くことで成り立っているわけで
ライティングのスキルが求められる。
もちろん
記事を書くことと商品説明文とでは
書き方やどこを重要視するかが違うけれど
書くことの重要性は変わりない。
このスキルは一度身に着けたら
一生無くならないあなたの財産になる。
しかもこれさえあれば稼ぎ続けることだってできる。
だから、ネットビジネスで何をしたいのか
まだわからないあなたでも
まずブログを書いてみるのがいいよと言っている。
まず、日記ブログでもいいから書いてみよう。